NEWS

2025/07/21

導入実績

青森の由緒ある神社 いつでも授かれる、願いを込めたお守り

青森県青森市の「廣田神社」様にボードステーション(物販専売タイプ自販機)を設置いただきました。

 
青森県に鎮座する廣田神社は、長徳年間(996年)に「夷之社(えびすのやしろ)」として創建された、非常に長い歴史を持つ神社です。ご祭神には天照大御神荒御魂をはじめ、大国主命など多くの神々が祀られています。特に注目すべきは、青森開拓に尽力された進藤庄兵衛正次の神霊が祀られていることです。
「一切の厄・病気・災難を祓い除ける全国唯一の病厄除守護の由緒ある神社」として、多くの信仰を集めています。

現代の働き方に合わせた柔軟な運営も特徴で、水曜日を休務日としながらも、17代目の宮司様が23歳という若さで就任されて以来、SNSでの積極的な情報発信にも力を入れています。
そんな廣田神社の境内、金運を招福する銭洗い場や金箔金狐神像がある「金生稲荷神社」の横に、新しい授与所として自動販売機を利用した自動頒布機が設置されました。

 
この特別な自動頒布機では、訪れる人々がいつでもご縁を結べるよう、様々な授与品が提供されています。「願掛け金狐」や「金生御守り」、「りんご御守」といった縁起の良いお守りのほか、美しい「特別金紙切り絵御朱印」や、数量限定の季節の御朱印なども初穂料を納めることで授与されます。これにより、参拝者が休務日や早朝・夜間でも、神社の尊いお守りや御朱印を手にすることができるようになりました。
古くからの伝統を守りつつも、時代に合わせた形で参拝者の皆様の願いに寄り添い、心の安寧を届けています。

 

廣田神社

<場所>
青森市長島2丁目13-5

<LINK>
https://hirotajinja.or.jp//
https://www.instagram.com/hirotajinja_official/

<受付時間>
授与所/社務所 8時30分~16時30分

<休務日>
水曜日

 

お問い合わせはこちら

Copyright © MJE INC All Rights Reserved.