CHIBA
pantry blomst さま
隠れ家レストランが贈る、いつでも本格デリ!冷凍自販機が繋ぐ食卓の喜び
pantry blomst様は千葉県山武市にある豚肉料理をメインとした隠れ家レストラン。
実は、豚肉料理がメインとなっているのは、ご主人が経営する農場で丹精込めて育てられたお肉を、店主自らが調理し提供しているから。
お一人で切り盛りされる完全ワンオペレーション体制ながら、お客様に最高のお料理を提供されています。
冷凍自販機との出会い
以前から自動販売機に興味をお持ちでしたが、冷蔵や常温での販売の場合、商品が傷んだり長持ちしないことが懸念され導入を踏み切れずにいたそうです。 そんな中、ボードステーションのパンフレットをご覧になり、冷凍自販機があることを知って「冷凍なら以前からやってみたかったデリに挑戦することができる」と導入をご決断されました。 現在はレストランの閉店後の時間を利用して、自動販売機で販売するデリを丁寧に手作りされています。
お店の外観になじむシックで大人っぽいデザインのボードステーション
「スーパーの総菜とは違う、本格レストランの味」へのこだわり
pantry blomst様が提供されるデリは、まさしく「スーパーの総菜とは違うもの」という言葉がぴったりです。 お店で一品一品丁寧に手作りされ、レストランの本格的な味わいを、ご家庭で手軽に楽しめるようにと、素材選びから調理法まで一切の妥協なく作られています。 豚肉料理がメインのお店ですが、自販機で販売する商品は魚や鶏肉も取り扱い、幅広いお客様のニーズに応えています。一つ一つの商品には、オーナーの「お客様に本当に美味しいものを届けたい」という強い想いが込められています。
真空パックになっている商品は自然解凍するだけで食卓へ
盛り付け例を参考にすればまるでレストランのような華やかな一品に
お客様に寄り添う工夫と広がる反響
ボードステーションでは、デリ8種とケーキ類2種を展開しています。500円から2000円という手に取りやすい価格帯を前提とし、1品で2人前という家庭で使いやすい設定になっています。 自然解凍して盛り付けるだけで手軽に食べられる商品は、「おうちでもお店そのままのテイストや雰囲気を思い出してほしい」というオーナーの願いが込められています。
また、販売機にメニュー名と成分表示を記載し個別の商品への表示を省くことで業務を効率化されています。 自販機に商品の写真を掲示していない分、自販機専用のSNSアカウントで商品の盛り付け例を投稿し、お客様がより美味しく、楽しく食卓を彩れるような提案をされています。そして商品のパッケージにSNSへの誘導QRコードを同封することで、お客様への情報提供も無駄のない導線になっています。現在のボードステーションの利用はお店で食事をされたお客様が帰りに購入されたり、地元メディアの取材後にはその情報を知った方々が商品を買いに来られたりするようになったそうです。
また自販機にショップカードを設置することで、デリを買いに来たお客様へ来店を促すきっかけを作るなどさりげない工夫もされています。 最近では、お客様がより快適に商品を選べるようにと、自販機の前にひさしを設置されたそうです。雨の日や日差しの強い日でも、お客様がストレスなく商品を選べるようにという、オーナーの細やかな心遣いの表れです。
商品に同封されているQRコード、自販機に設置されているショップカード、夏の日差しや冬の雪をしのぐことができる立派なひさし
自販機を利用されるお客様の中には、お仕事帰りの男性が、奥様のお使いで自動販売機の前で迷いながらデリを選ぶという、微笑ましい光景も見られるとのこと。自販機インスタでは「男性もぜひ!」と積極的に呼びかけている甲斐もあり、利用者の幅も広がっています。
人気No.1の商品は店内でも提供しているバスクチーズケーキだそうです。
さらに、自動販売機の商品をお土産やプレゼントに利用される方もいらっしゃるとのことで、贈り物としても活用されていることはお店にとって大きな喜びとなっています。
一番人気のバスクチーズケーキ、ラム酒が香る大人な味わいのチョコブラウニーはおみやげにもぴったり
調味料で新たな顧客層へアプローチ
店内ではランチやカフェの利用だけではなく、自家製の梅シロップや夏みかんピール、食べるラー油などの購入も可能です。ボードステーションを利用される方にもわかりやすいように、自販機の前にボードを掲示してご案内をしているそうです。
将来的には、瓶詰にしたラー油・マスタードなどの自家製調味料も自販機で販売したいと考えていらっしゃいます。現在の自販機利用者は30代後半以降の子育て中の女性がメインで、調味料であれば総菜を買う習慣のない年齢層の方々にも手軽に手に取ってもらえるのではないか、という新しい顧客層へのアプローチも視野に入れています。
現在は店内でのみの取り扱いの自家製ラー油と梅シロップ
あわせて読みたい
-
Sounds Fun Music School さま
代表の趣味が音楽教室という枠を超えて繋がりを生んだ!? -
有限会社中田ガラス店 さま
ガラス店で珈琲豆、はちみつ、蕎麦屋の出汁?地域で自販機を楽しく運用! -
van cafe さま
おしゃれで大人可愛い♡シンプルなデザインが素敵なスイーツ自販機
Special Contentsスペシャルコンテンツ
まるっと分かりやすくボードステーションを知りたい方はこちら!